PTAグランパ2のロケ地・ネタバレあらすじ・原作・キャストについて

画像引用元: https://thetv.jp/news/detail/105488/583973/
4月スタートのNHK BS日曜ドラマ22時、『PTAグランパ』がもうすぐ始まります!
主演は松平健さん、可愛い孫のためにPTAで奮闘するというお話です。
原作は中澤日菜子さん、元は劇作家でしたが、2014年に「お父さんと伊藤さん」で小説家デビューされた方です。
今回はこの松平健さん主演ドラマ『PTAグランパ!』の原作はあるのか基本情報や見どころ、あらすじネタバレにキャスト情報、そしてロケ地についてなどをまとめてみました!
Contents
『PTAグランパ』の基本情報や原作について
放送局:NHK BSプレミアム
放送時間:毎週日曜22時~
放送開始日:4月2日(日)
原作:中澤日菜子
脚本:おかざきさとこ、兒玉宣勝
音楽:金子隆博
2016年に映画化された中澤日菜子さん原作「お父さんと伊藤さん」は、主演が上野樹里さん、父親役に藤竜也さん、彼氏役にリリー・フランキーさんという顔ぶれでした。
娘と彼氏が同棲するアパートに父が居候するという、3人の共同生活を描いたユーモア溢れるヒューマンドラマです。
そして今回の作品は、大企業を定年退職したおじいちゃんが孫の小学校のPTA副会長となります。
PTA総会、打ち上げ、運動会など、トラブル満載のイベントがコミカルに描かれているみたいです。楽しめそうですね!
また、ヒューマンドラマ的な優しい気持ちになれる感動シーンも多々あるようです。
PTAグランパ2の瀬古さんにわたるんみを感じる♡次はバレーしてる瀬古さんが拝めるってことですか!!はよ観たい。#PTAグランパ2 #眞島秀和 #わたさく pic.twitter.com/A7JvWKWlYg
— Jesica (@xxoxx_M) 2018年4月8日
続いて豪華なキャストのご紹介です!
『PTAグランパ』のキャスト
武曾 勤:松平 健
大手家電メーカーを定年退職した65歳。
43年間、家庭を顧みずに働き続けた企業戦士。
リタイヤ後は妻には相手にされず、離婚した娘の都が連れてきた小1の孫娘・友理奈の面倒を見る日々となる。
武曾 幸子:浅田 美代子
武曾勤の妻。
習い事や友達付き合いが忙しく、充実した日々を送っている。
夫のことはまったく眼中になし。
武曾 都:真飛 聖
武曾勤の娘。
離婚して娘の友理奈を連れて実家に出戻ってきている。
娘の面倒は父親にお任せ。
ある日、くじでPTAの副会長役にあたってしまう。
その他、安達祐実さん、長谷川朝晴さん、佐々木勝彦さん、中原丈雄さんが出演します。
そして、シリーズ2には
眞島秀和さん、夕輝壽太さん、戸塚純貴さんが加わります。
キャストの関連記事
眞島秀和の結婚した妻はヨーコで雀士だった?事務所ザズウについて
『PTAグランパ』のロケ地
気になるロケ地はまだ公表されていません。。。
舞台の中心は都内の小学校となると、台東区の「旧田中小学校」なんかが有力でしょうね。
ここは廃校になった学校で、小学校を舞台にしたドラマでは良く使われているみたいですよ!
情報がわかりましたら追記させて頂きます!
『PTAグランパ』のあらすじ
大手家電メーカーを定年退職した65歳の武曾勤。
43年間、家庭を顧みずに働き続けた企業戦士である。
リタイヤ後は妻の幸子に相手にされず独り寂しい生活だったが、離婚した娘の都が連れてきた小1の孫娘・友理奈の面倒を見る日々と変わる。
ある日、都はくじでPTAの副会長役にあたってしまう。保護者の誰もが敬遠するPTA役員である。
都は商社の課長職として激務をこなしているため、代役として父の勤が務めることになる。
PTA会長は金髪の若い父親、もう一人の副会長はパートで手一杯の気弱な主婦という役員連中の中、PTA総会、打ち上げ、運動会、夏祭りなど、イベントが連続する。
企業戦士として働いていた勤には出会ったことがない連中や未経験のことばかりだが、体当たりで各種問題に立ち向かっていく。
『PTAグランパ2』のあらすじ
大企業の課長として激務の日々を送る娘・都(真飛聖)の代わりに新年度もPTAに参加したじぃじこと武曾勤(松平健)。
すると、またもや副会長になってしまった。
会長にはシリーズ1にも出演した内田順子(安達祐実)が推薦され、役員の顔ぶれはあまり昨年度と変わらないが、新たなメンバーももちろん加入することに。
もうひとりの副会長に立候補したシングルファザーの瀬古(眞島秀和)や新任のPTA担当教師・堂島(夕輝壽太)など新顔が加わり、青葉小PTAは新たなスタートを切ることに。
企業戦士だったじいじは、体当たりで各種問題に立ち向かっていく。
『PTAグランパ』のまとめ
現代の世相を反映するドラマですね~。
年々シニア層は増加しますが、多くが企業戦士だっため趣味はなく、会社以外の交遊関係も少なく、リタイヤ後は暇をもてあそぶ方が多いとのこと。
一方主婦は、働き方改革、女性が働く社会と声高に叫ばれ、仕事と家庭の両立に悩みます。
ならば「おじいちゃんを使っちゃえ!」となるのが自然ですよね。これぞベストマッチ(笑)
松平健さんは今回のようなコミカルなおじいちゃん役は少ないと思います。
不器用で一生懸命さが視聴者に伝わって、応援されるような気がします。
それから真飛聖さんはキャリウーマンにはぴったり!母親役はどうなのか・・・。
おじいちゃんの上手な使い方や、PTAとの関わり方など、働く主婦が参考となるような演技を期待したいですね(笑)。
見逃し放送や過去のドラマを見るならHuluがオススメ。
簡単、無料で2週間お試し↓
YouTubeやPandora、FC2などの無料動画はウイルス感染の恐れがありますので危険ですよ!
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!