あなご飯(広島宮島)の作り方やおすすめ店は?ケンミンショーで紹介

2016年7月14日放送の「秘密のケンミンSHOW」では広島宮島のケンミンフード・あなご飯を紹介するようです!
そこで今回はケンミンショーで紹介されそうなおすすめ店や作り方をまとめてみました!
番組内容
2016.07.14(木)夜9:00~
夏の2時間カミングアウト! 広島が誇る夏のスタミナ丼「あなご飯」&沖縄ケンミン心の味「島豆腐」の魅力を徹底解剖!
大好評の美人シリーズは津軽美人編! 照れ屋で誠実、でも心を許すと一気に親密になれる美女ずらり登場!
ユニークなフレーズ続出の群馬ケンミン語&東京はじめてビックリ物語・東北ケンミン編も!出演
司会みのもんた(東京)、久本雅美(大阪)
レギュラー西川きよし(大阪)
データ担当平松翔馬(読売テレビアナウンサー)
ゲスト
木野花(青森)、新沼謙治(岩手)、森公美子(宮城)、磯山さやか(茨城)、井森美幸(群馬)、土田晃之(埼玉)、柴田理恵(富山)、勝俣州和(静岡)、森川葵(愛知)、和央ようか(大阪)、田中理恵(和歌山)、田中美佐子(島根)、次長課長(岡山)、田中卓志[アンガールズ](広島)、山本浩二(広島)、ガレッジセール(沖縄)、具志堅用高(沖縄)番組HPより引用
広島 あなご飯とは
瀬戸内地域の郷土料理で瀬戸内のアナゴを蒲焼きにし、「うな丼」のように盛りつけて食べるとてもおししい食べ物です!
またアナゴの旬は1月中旬と夏。
特に1月中旬のものが最高ですので、ぜひ召し上がってください(´▽`*)
広島の宮島が有名でおすすめの場所は
1.いな忠(いなちゅう)でミシュランに選ばれました。
桟橋から厳島神社まで続くお土産屋通りの宮島表参道商店街のちょうど真ん中あたりにあるお店で有名なのは『あなごめし弁当』と、店内でいただく『あなごめし』。
世界文化遺産となった宮島へは外国人のお客様も多く訪れるので、店頭の”食品サンプル”は大人気!となっています。
2.あなごめし和田で、宮島の表参道商店街から一歩奥に入った趣のある町屋通り・幸神社前の階段を昇ったところにあるお店です。
おいしい『あなごめし』を求める人が次々とやってくる人気店となっています。
店頭にいくつもの椅子が並んでいるのがその証拠ですよね!オープン後は早めに行かないと混雑必至ですので(>_<)
3.まめたぬきであなごめしといったら『穴子胸箱飯』が一番人気。
これは陶箱ごと穴子飯を蒸しているからです。 その調理法でつくられたあなごは柔らかくてふっくらふわふわ! 最後まで熱々のままいただけます。
お味噌汁のほかに小鉢が2つついているまさに定食です^^
作り方
アナゴを背開きにして、中骨、頭、尾、ひれを取り、金串に刺して白焼きにした後、砂糖、醤油、みりん、日本酒を煮詰めた甘辛いたれを塗り、照りが出るまで焼く。
途中、何度もたれを塗りながら焼き、3cm程度に切る。
飯は、たれを少し加えて炊きあげ、丼によそおい、焼き上げたアナゴを載せれば出来上がり。
飯にアナゴを混ぜ込む作り方もある。
生姜の甘酢漬けを添えるとさらにおしいしいです(´▽`*)
まとめ
あなご飯はうなぎに比べあっさりとしていてアナゴの脂質含有量はウナギの半分程度であることでカロリーも低く値段も安くておししいスーパーフードです(´▽`*)